京都最古!恋愛の神が鎮座する場所
縁結びパワースポット下鴨神社!

パワースポットなかよしブログを
ご覧のみなさまこんにちは。
パワースポットコネクターのなかよしです。
季節の変わり目ですが、いかがお過ごしでしょうか?

今回ご紹介させて頂きますパワースポットは
京都の姉妹神社を二部構成としてお送りします。

第一部は下鴨神社(しもかもじんじゃ)
第二部は上賀茂神社(かみがもじんじゃ)の
記事を投稿させて頂きます。

下鴨神社の赤鳥居と参拝客

この両神社は自分の大好きな神社でもあり
二つのお社の魅力を皆さまへお届けします。

近年、パワースポットが広く浸透し
特に結婚や恋愛の成就を願う女性の参拝者が大人気です。

第一部の下鴨神社(しもかもじんじゃ)では
女性の心をつかんで放さない
数多くの魅力が存在します!
それでは、皆さま一緒に見ていきましょう!

◎下鴨神社とは

紀元祭に訪れた下鴨神社正門

正式の名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)で
通称が下鴨神社(しもがもじんじゃ)です。

京都府京都市を流れる淀川水系の一級河川
鴨川(かもがわ)の側にご鎮座し
神社で京都最古の歴史を持ちます。

第二部でお送りします
上賀茂神社(かみがもじんじゃ)と同じく
古代の豪族、賀茂氏(かもし)の
氏神を祀る神社です。
そのため、この両神社は賀茂神社(賀茂社)とも総称されます。

◎御祭神(ごさいしん)

下鴨神社の参拝客と柴犬

下鴨神社の御祭神は東西の本殿で
別々の神様が御鎮座されています。
諸説ある中の、一説を基にご紹介致します。

下鴨神社の境内に飾られた提灯

○賀茂建角身命(かもたけつのみのみこと)西殿にご鎮座

日本神話に登場する3本脚のカラス
八咫烏(やたがらす)の化身で
日本国初代天皇の神武天皇が東征をされた際
道案内をした伝説があり
そのため、「導きの神」
「勝利の神」と呼ばれています。

その後、古代の京都を開拓し
ご皇室を守護する神様として現在に至ります。
ご利益としては、農耕を普及させ
人々の生活をより良くさせるために努められ
五穀豊穣(ごこくほうじょう)、社会の安泰を。

また、神武東征の道案内をされたことから
「導き」、「勝利」のご利益も
参拝者は享受できるのです。

○玉依媛命(たまよりひめのみこと)東殿にご鎮座

賀茂建角身命(かもたけつのみのみこと)の子で
賀茂別雷命(かもべついかずちのみこと)
(上賀茂神社の祭神)の母です。
女性の守護神として縁結び、安産、育児等の
ご利益があると言い伝えられています。

◎ご創建

朝日が照らす糺の森の看板

起源が明確ではありませんが
下鴨神社は社伝によると日本国初代天皇である
神武天皇の時代に比叡山(ひえいざん)の
麓である御蔭山(みかげやま)に
祭神・賀茂建角身命(かもたけつのみのみこと)が
降臨したのが始まりです。

紀元前90年、日本国第10代天皇・崇神天皇
(すじんてんのう)の時代には
神社を囲む垣根(かきね)を修造した
記録がありそれ以前から祀られていたとも言われ
2021年現在から数えると、約2100年の歴史にもなります!!

◎世界遺産

どちらも、1994年12月のユネスコ
世界遺産に登録され日本で5番目となり
下鴨神社(賀茂御祖神社)は
京都最古の神社の呼び声も高く
下鴨神社→上賀茂神社の順に参拝すると
より強いご利益が授かれます。

また、下鴨神社・上賀茂神社ともに
伊勢神宮以外の神社ではただ一つ
天皇家以外の斎王(天皇の名代として
伊勢神宮の天照大神に仕えた
未婚の皇族女性のこと)が奉仕した神社でした。

その由来から、古代から現代に至るまで
非常に重要な場所であったことがわかります。

上皇陛下(平成時代の天皇陛下)も
ご参拝をされ、その影響もあり
ここ最近ではパワースポットとしての
人気に注目が集まる下鴨神社ですが
日本の歴史的にも極めて深い意味を持つお社です。

◎結婚、縁結び・恋愛成就のパワースポット

上述させて頂いた通り
下鴨神社の本殿東には玉依媛命(たまいひめのみこと)
が祀られ、素敵なパートナーと結ばれる
ご神徳が存在していますが

同じ敷地内に鎮座される
末社と摂社(メインの神社本体に付属するサブの神社)
も忘れてはいけません。

①縁結びの神社【相生社(あいおいしゃ)】

早朝の相生社

下鴨神社の末社(まっしゃ)である相生社は
良縁の神である
神皇産霊神(かむむすびのかみ)を祀り
より強い縁結びのご利益があると言われています。

その力に授かりたい女性たちからの
人気も凄まじく、連日参拝客が絶えず
(京都最強の縁結びパワースポット)とも呼ばれています。

ちなみに、縁結びを成就させる参拝方法は
男性と女性では異なるので詳しくご紹介します。

授与所で初穂料(はつほりょう)500円を納め
えんむすびの絵馬を購入し
絵馬に願いを書き、絵馬に付けられた
紅白の紐を【良縁を招くように】祈り
強く結びます。

社の正面へ行き、ここから男性は左回りに3回
女性は右回りに3回まわって祈願し
3周目の途中で絵馬を奉納します。
絵馬の奉納後、社の正面に戻り
二礼二拍手一礼(にれいにはくしゅいちれい)を
行い再び祈願します。

最後の仕上げにご神木から伸びた
“御生曳(あれびき)の綱”を
2回引き、お参り完了です。
この「相生(あいおい)」と言う言葉ですが
「相老(あいおい)」とも書き

「夫婦が年を取るまで共に長生きする」
と言う意味を持っています。
その言葉通り、長年連れ添える素敵なパートナーと
結ばれるチャンスを与えてくれそうです!

②女性の魅力を更に高める【河合神社】

河合社の本殿と淡い灯

下鴨神社の摂社(せっしゃ)である河合神社は
女性守護のご利益を持つお社です。
ご祭神は日本国初代天皇である神武天皇の母
玉依姫命(たまよりひめみこと)をお祀りしています。

河合社境内の必勝祈願のぼり

玉依姫命は玉の様に美しかったことから
古くから美の神様として多くの女性から信仰を集めきました。

早朝の河合社に灯る提灯

河合神社のユニークな点としては
「鏡絵馬」が挙げられます。
社務所で800円の初穂料(はつほりょう)を納め
手鏡型の絵馬を購入します。

表面を自分の顔に見立て
ご自身のメイク道具で化粧を施し裏に願いごとを
書きお祈りしましょう。

(化粧品をご用意されてない方は
クレヨンが用意されそちらを使用できます)
ご参拝を終えた後は、身も心も美しい女性として
また新たな魅力が備わることでしょう!
好きな人を射止めたい女性は、特にお勧めします!!

◎糺(ただす)の森

深い緑で覆われる糺の森

下鴨神社の参道には糺(ただす)の森
と呼ばれる原生林が広がり
その面積は、124,000㎡、東京ドーム3個分にもなります。

マイナスイオン溢れる糺の森

現在残っているこの森ですが
実は1467年に発生し11年間続いた
「応仁の乱」の影響で森林面積の約7割を焼失したとも言われています…。

下鴨神社の日台友好の立て札

その壮絶な戦災すら耐え抜き、小鳥のさえずりと
小川のせせらぎが今なお生き続けています。

また、京都は盆地特有の厳しい暑さがありますが
木々に覆われたこの場所は夏でも涼しく過ごせます。

この神秘的な空間も、下鴨神社に多くの人を
引き寄せる理由の一つとなっているでしょう!

糺の森の原生林

更に、1990年に始められた発掘調査で
参道である糺(ただす)の森周囲から
約1万2000年前に始まった縄文時代の
祭祀遺跡(さいしいせき)が発掘されました。

そのため、下鴨神社周辺の宗教的な
位置づけは縄文時代後期から始まった
可能性が高いと推測され考古学的な
観点からも、この地区の価値の高さが伺えます。

◎さざれ石

下鴨神社のさざれ石と灯篭

日本の国歌「君が代」にも登場する
さざれ石が下鴨神社に祀られています。
このさざれ石ですが、実は京都を中心に日本全国に存在します。

元々は、「細石」とも書き、小さな石と言う意味で
【小さな石が年月をかけ、大きな岩になった】
子供が大人へ成長することを連想させ

「子持ち石」、「赤子石」とも呼ばれ子授けや
安産のご利益がある石として
ご信仰の対象とされてきました。

◎「みたらし川・みたらし池」での厄払い

みたらし川をまたぐ橋

中世日本の平安時代に貴族達は
季節の節目ごとに、みたらし川・みたらし池で
禊祓(みそぎばらい)を行い罪
けがれを祓っていました。

その風習が、現在では京都の夏の
風物詩として、無病息災(むびょうそくさい)を
祈る多くの参拝者で賑わいを見せています。

手順としては、靴を脱ぎ、境内の
みたらし池に足を浸します。
お祓いの神様にご参拝してから
ご神水を飲み心身を清め夏から秋への
移ろいに備えます。

また、嬉しいことに納涼市が開かれます!
みたらし団子をはじめ京都を代表する
老舗名店が出店し心だけでなく
胃袋も満たしてくれるでしょう。

◎干支(えと)のお社

十二干支(じゅうにひとえ)の守護神が
祀られた小さなお社がご鎮座されています。
ネ年からイ年までの生れた年の守護神が存在し
十二干支それぞれのご神徳が参拝者にもたらされます。

みなさまもぜひ、ご自分の干支のお社でご自身や
ご家族のためにお祈りしてみて下さい。

◎チームラボと夢の共演!

チームラボを開催する下鴨神社

京都最古の神社で、ご皇室ともゆかりが深く
上皇陛下(平成時代の天皇陛下)もご参拝されています。

この様な格式高い神域でもあるにも関わらず
2016年から2019年まで
デジタルアートのチームラボのイベント開場となりました!

境内や社殿がプロジェクションマッピングや
光のオブジェでキラビヤカに飾られ
その幻想的な空間に、神社や神道に全く興味のない方も
「光の祭り」に心を奪われていました。

最古の歴史を持つ神社が
現代の最先端アートを受け入れ
その魅力を多くの人に浸透させていく…。
神社・神道の懐深さを肌で感じられました。

◎下鴨神社の感想

下鴨神社の正門と提灯

ご縁を作り、幸せや成功に導く
パワースポット下鴨神社。
見どころ満載ので目移りしそうですが
大きく二つに感想をまとめました。

①良縁のパワースポットとしての感想

下鴨神社を参拝するカップル

下鴨神社を訪れる方は女性が多く
その中でも結婚・恋愛成就と言った
縁結びを求めている方が殆どです。
わたし自身も、異性との出会いを求め
イベントや合コンと言った場で
素敵な異性たちと知り合ってきました。

デートをしたり、ありがたいことに
お付き合いが出来たこともありました。
しかし、それは一時的な
心の隙間を埋めるパートナーであったり
本心から一生いたいと思える人ではなかったです。

あまり好ましくない表現ですが…
アクセサリー感覚で恋人を選んでしまい
お互いが幸せを築くという人生の中で存在する
大切な時間を作れませんでした。
性別問わず、その様な経験をされた方も少なくないのかも知れません。

下鴨神社を代表する【良縁】
【縁結び】のパワースポットとは
恋人の枠を超えた将来を見据えた
パートナーと縁を結び、絆を作り
やがて家族として暮らしていきたい…
そんな素敵な願いを持つ人々の
支えとなる居場所なんだとも思いました。

②糺の森での感想

早朝の静かな糺の森

わたし自身は下鴨神社で一番好きな場所が
この「糺の森」です。
迷いがあった時や、生活の節目節目に
参拝をしに行っています。

下鴨神社境内の苔と古木

一人で参拝する時はいつも早朝に訪れていて
まだ薄暗く少し寂しくも感じますが
辺りを包む澄み切った空気は他では
味わえない心地良さです。

この森を一歩進むごとに、抱えている
重荷が少しずつ軽くなっていく感覚になります。
ある時は恋人とのこれからに不安を感じた時。
また、ある時はこの仕事を生涯続けて良いのか?

と思った時でした。どちらも大切な存在で
生きる上でのモチベーションであり、糧でした。
ですが、その二つが自分を苦しめる原因
であると気付きました。

とても勇気のいることでしたが
思い切って手放すことに決めました。
消極的な気持ちになる瞬間もありますが
空きが出来たことで別の道が開けてきました。
別の世界で生き延びるため試行錯誤の毎日です。

天命なのか?たまたまの偶然なのか?
どちらなのかは分かりません。
それでも、変化のきっかけを与えてくれた環境や
導いてくれた全ての人の存在を感じながら
何か一つでも成し遂げるため
残りの一生を使い切りたいです。

◎京都のおススメのパワースポット

この章では京都に存在するおススメのパワースポットを紹介します

〇勝負運の神が住まう場所

↓下記URLから、京都の「上賀茂神社」の記事を掲載してます。
【勝利と浄化】雷の神を祭る場所

〇京都一かわいいウサギ神社

↓下記URLリンクから、京都一可愛いパワースポット「岡崎神社」の記事をご覧いただけます。【kawaii】神の使いは可愛いウサギたち「岡崎神社」

◎まとめ

早朝の光が差す下鴨神社の苔

京都最強の恋愛成就パワースポット
「下鴨神社」はいかがでしたか?
縁結びの神様から力を授かり
太古から生きる原生林の歴史を全身で浴びる…

参拝を終えた翌日には、不思議と頭が冴え
前向きな気持ちにさせてくれます!
素晴らしいパートナー
素敵な結婚生活を叶えたい方にも
強くおすすめする場所です!

何かを抱えながらも、目標を持ち
しっかり生きている。
なかよしブログは、そんな皆さまを応援し続けます。
ぜひ一度、お友達をお連れし
境内に足を運んでみて下さい。

次回お届けします
「上賀茂神社(かみがもじんじゃ)」もご期待ください!
最後までお読み下さりまして
誠にありがとうございます!!

◎アクセスはこちらです!

〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 TEL:075-781-0010

〇自動車使用時の時間・距離と高速利用料金の目安(ETC搭載車で最安料金)

・東京から  4時間54分(470.4km) 八重洲IC→鴨川西IC ¥11,940

・名古屋から 1時間45分(145km) 丸の内IC→鴨川西IC  ¥5,170

・大阪から  45分(50.8km)  梅田IC→鴨川西IC   ¥2,410

〇新幹線&公共交通機関を使用時の時間と料金の目安(片道)

・東京から JR新幹線のぞみ(東京駅~京都駅)→京都駅前(市営4バス・西賀茂車庫前行)→新葵橋
2時間50分 ¥14,830(新幹線¥14,600+バス¥230)
・名古屋から JR新幹線のぞみ(名古屋駅~京都駅)→京都駅前(市営4バス・西賀茂車庫前行)→新葵橋
1時間11分 ¥6,140(新幹線¥5,910+バス¥230)
・大阪から  JR東海道・新快速(大阪駅~京都駅)→京都駅前(市営4バス・西賀茂車庫前行)→新葵橋
1時間20分 ¥800(電車¥570+バス¥230)

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。