結婚の聖地⁉秘境駅?
静岡県浜松市にある
秘密のパワースポット小和田駅をご紹介!

なかよしブログをご覧のみなさまこんにちは!
お盆の時期からようやく秋の季節に移りますね。

コロナの影響で親戚一同が集まりご先祖様の供養をしたり
レジャーを楽しんだりと言ったことがなかなかできなくなりましたね…。

そんな世知辛い状況でも、このブログを通して日々の中で少しでも
気晴らしになって頂けますと幸いです。

小和田駅を動画でもまとめました。よろしければyoutubeでも
ご視聴&チャンネル登録をお願い致します。

今回の記事でご紹介させて頂きます場所は秘境に佇み
恋愛成就の聖地としても知られる「小和田駅」です。
鉄道ファン以外にも注目をされるこの駅の魅力を一緒に見ていきましょう!

恋が成就する小和田駅の看板

◎小和田(こわだ)駅

恋愛成就の小和田駅の木造駅舎入口

静岡県浜松市の天竜区にあるJR飯田線の無人駅で
愛知・静岡・長野の三県の境目に位置する 三県境界駅です。

恋愛パワースポット小和田駅の看板

電車以外でこの場所にたどり着くのは困難なほど山深い場所にあり
「秘境ブームの火付け役」とも言われ、開業以来85年の歴史がそのまま残されています。

恋愛パワースポット小和田駅からの眺め

訪れる人は山林の工事関係者と、週末の観光客くらいです。
そして、平成時代に起きた一大イベントで、恋愛・ご成婚の聖地として
一気に有名になりました。

◎恋愛成就パワースポットの由来

鉄道ファンのみならず、恋多き乙女たちにも人気の小和田駅。
なぜ、恋愛・結婚の聖地と呼ばれるのかをお伝えします。

①平成のご成婚ブーム

現在の皇后陛下、雅子様のご成婚前の旧姓が
同じ漢字の「小和田(おわだ)」であったことが恋愛・結婚成就の由縁です。

ご皇室と民間人と言う立場の違い、様々なご意見がある中でも愛を結ばれたことから
「二人の愛を一層強める!」「ハードルも超え幸せを築ける!」と
シンデレラストーリーとともに「恋愛成就の駅」、「結婚運向上の駅」
として口コミが広がりました。

②臨時電車「花嫁号」

秘境小和田駅の木造駅舎入口

平成のご成婚ブームに乗り、一般で公募した1組のカップルが駅で結婚式を開きました。
その際には、「花嫁号」と呼ばれた臨時電車を走らせたり
愛の椅子というベンチを作ったりと 普段は静かな駅がお祭り騒ぎだったそうです。
このことからも、当時の日本経済の良さが伺えますね。

③恋愛成就・縁結びにまつわる記念品

恋愛成就のイス

駅舎の正面には、臨時電車「花嫁号」のヘッドマークが飾られています。
(※ヘッドマークとは列車の先頭部分に付けられる看板です。)

駅舎内には、結婚式での写真も飾られ、十二単(じゅうにひとえ)を身にまとった
新郎新婦の姿が写っています。
また、「愛のイス」と呼ばれる、二人がけのイスが設置され
カップルがこのイスに座ると二人の愛が結ばれるそうです!!

◎秘境駅

小和田駅の古びた木造駅舎

小和田駅の持つ特徴として、街中とは別世界が広がる「秘境駅」としての面も
忘れてはいけません。

恋愛パワースポット小和田駅沿いの天竜川

天竜川を沿う形で山肌に建設され、マニアの間では全国でもTOP3に数えられる
秘境駅と名高いです。

恋愛パワースポット小和田駅沿いの天竜川河川

周囲には県道や国道はおろか、車両が入れる生活道路すら存在せず
昭和初期に開業した駅は時が止まったかのような風景となっています。
ここからは、駅の秘境ポイントにフォーカスしていきましょう。

①陸の孤島

小和田駅の時刻表

アクセスは電車以外ではほぼ困難で、駅舎周辺には何の施設も存在しません。
小和田駅に止まる電車ですが、運行は朝と夕方が中心で
昼間は次の電車まで2時間半以上かかることもあります。

恋愛パワースポット小和田駅のホーム

上り下り共にそれぞれ1日8〜9本ですので、訪れる際は時刻表など入念に調べて行きましょう。
駅から一番近い、塩沢集落と言う人里までは徒歩で1時間以上かかります。

熊が出る小和田駅の林道

その道中は険しい山道を通り、しかも「熊注意!!」の看板が立てられています…。
駅周辺を散策する分には良いでしょうが、奥地に進むには注意とそれなりの装備が必要で
決して少人数では行かないようにしましょう。

②木造駅舎

緑が生い茂る木造駅舎

電車からホームに降りると無人の駅舎に到着します。

木造駅舎の入口

木造駅舎は朽ちてはいますが雨風は十分しのげます!

秘境駅のホーム

当然、自動改札口などなく感覚がガラ空きの時刻表と
駅を訪れた人々の「旅の記録ノート」が無造作に置かれています。

小和田駅の旅の記録

初めて来た場所なのに、なぜだか懐かしさが込み上げ心がジーンとしてきました。

③廃墟

小和田駅の廃墟の車

駅舎を出て階段を下ると左側に工場跡、右側に廃屋が見えて来て
廃車され何十年も経った、ダイハツ三輪自動車のミゼットが放置され歴史を感じます。

光に照らされた小和田駅の廃墟家屋

急斜面にへばり付く形で建設されたこの工場ですが
1970年の後半まで静岡名物のお茶を作る 製茶工場として稼働していたそうです。

緑が茂る小和田駅の廃墟

工場閉鎖後は平成時代に起きた、ご成婚ブームで結婚式場の一部として利用されましたが
確かに存在していた人の生活も、現在は木々に覆われていました。

小和田駅の緑が茂る廃屋

人が作り上げた文明も、やがて自然の一部に還っていく…。
少しむなしい気分に浸ってしまいます。

④天竜川

天竜川と廃墟の林道

駅から工場跡地を超えて進むと一級河川の天竜川が流れています。
長野県の諏訪湖を源流にし愛知・静岡の境を流れ
浜松市と磐田市の境で太平洋に真水を注ぐ広大な河川です。

天竜川と緑茂る山

流域面積は5,090km2(日本12位)、幹川流路延長は213km(日本9位)の規模を誇ります。

天竜川の川辺と緑

この川が「天竜川」と呼ばれる由来は二つ存在します。
・川の流れ出る諏訪湖の近くの諏訪大社の竜神から取った。
・川の流れが速く、竜が天に昇っていくかのように見えたから。

恋愛パワースポット小和田駅の天竜川と陸地

いずれにしろ中世以前の人々が、「天」、「竜」と名付けていたことから
自然に対する畏敬の念を持たれていたことが伺えます。

恋愛パワースポット小和田駅の天竜川の廃ボート

また、山間の急流部は西暦1950年代(昭和25年)から
戦後の経済成長を支える電源開発にも活用されてきました。

中世~近代~現代と日本人と共に在り続けてきた天竜川は
晴天時の水面には、木々の緑が反射し見事な美しさを見せてくれます。
次の電車が来るまでの長い時間を、川辺に座りゆったり景色を眺めてるのも良いでしょう。

⑤森の小さな神社

秘境駅に鎮座する小和田池之神社

小和田駅から徒歩圏内に「小和田池之神社」と言う小さな神社がご鎮座されています。

小和田駅に鎮座する小和田池之神社

元々は小和田集落の神社でしたが、佐久間ダムが完成し水没する前に
現在の場所に移したそうです。

がけ崩れの山道

神社へは廃墟から10分以内で着きますが、荒れた山道で一部は土砂崩れもしています。
足場は決して良くないので、運動靴で行くことをお勧めします。

天竜川沿いの森

とても小さな社で扉がずれてもいましたが、静かで落ち着ける場所で
川に沿って道なりに進めば迷うことはまずありません。

それでも、ネット上では「道が途絶えて神社につけなかった」
「本当に神社なんてあるの?」などと言う声も聞かれます。

神様に呼ばれた人しかたどり着けない!?
小和田駅周辺の新たなパワースポットとして今後注目を集めそうです!!

◎歴史

三県を跨ぐ駅の看板

「恋愛・結婚成就」、「秘境」としての面をお伝えしてきましたが
この駅の誕生は昭和初期に遡ります。

恋愛パワースポット小和田駅の待合室

西暦1936年(昭和11年)の12月30日に、三信鉄道(JR飯田線の前身となる鉄道会社)の
北線終着駅として開業しました。

戦時中の西暦1943年(昭和18年)8月1日に、国有化され鉄道省(後の国鉄)の 駅となります。
西暦1956年(昭和31年)に完成した佐久間ダムにより、周囲に存在していた集落は
水没し湖の一部になりました。

西暦1984年(昭和59年)以降に無人駅として存続し
「秘境ブーム」、「平成のご成婚ブーム」と世の中の潮流に揉まれながらも
建てられたときから80年以上、変わらず生き続けています。

◎小和田駅の感想

今回、お届け致しました小和田駅のまとめを書かさせて頂きます。

秘境駅を跨ぐ鉄橋と緑

①到着するのに一苦労する

わたしが小和田駅に初めて行こうとした時は車で向かい
ナビの誘導を頼りに進んだら、車一台ギリギリ通れる林道に突入しました。

更に、目前は断崖絶壁なのに「直進して下さい」と案内された時は肝を冷やし
車移動の困難さをお思い知りました…。
電車を乗り継ぎ到着した時の達成感が嬉しかったです!

②異世界感

小和田駅から臨む天竜川

駅を降りた時は、自分以外にも工事関係者などの先客がいましたが
次の電車が来た時には全員乗車し、他の人は存在しない駅になりました。

光に照らされる天竜川の川辺

駅舎のベンチに座っていると、聞こえてくるのは鳥の鳴き声や風音くらいで
自分一人が異世界に取り残されたかのような不思議な感覚になりまた。

緑に覆われた小和田駅の線路

時折り流れる列車通過のアナウンスにハッとし、現実世界に引き戻されました。

③廃墟から感じたこと

小和田駅の緑と木造廃墟

廃墟となった工場や家屋を見ていると 人も物も、いずれは亡くなり廃れていく。
しょせんは脆い存在に過ぎないと思い知らされます。

緑に覆われた小和田駅の廃墟工場

逃れられない現実と隣り合わせだからこそ ある人は恋人との出会いを求め
家族を作り、命を繋いでいく。

小和田駅の自然に飲み込まれた廃墟

また、ある人は自分の目標達成に向け命を削っていく… 。

天竜川に遺棄された廃棄機械

この風景を通して、人が持つ本能の素晴らしさに触れられたように感じました。

◎アクセスはこちらです!

〒431-4101 静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家

〇新幹線&公共交通機関を使用時の時間と料金の目安(片道)

・東京から JR新幹線ひかり(東京駅~豊橋駅)→JR飯田線(豊橋駅~小和田駅)

4時間1分 ¥10,260(新幹線¥8,570+JR飯田線¥1,690)

・名古屋から JR新幹線こだま(名古屋駅~豊橋駅)→JR飯田線(豊橋駅~小和田駅)

3時間6分 ¥4,020(新幹線¥2,330+JR飯田線¥1,690)

・大阪から JR新幹線のぞみ(新大阪駅~名古屋駅)→JR新幹線ひかり(名古屋駅~豊橋駅)

→JR飯田線(豊橋駅~小和田駅) 3時間50分 ¥9,930(新幹線¥8,240+JR飯田線¥1,690)

光が差す小和田駅の廃墟と自然

秘境であり、恋愛・結婚の聖地でもある「小和田駅」の記事はいかがでしたでしょうか?
自分が訪れた時は、新緑の季節でした。

恋愛パワースポット小和田駅舎の看板

蒸し暑かったので、事前にスポーツドリンクとお茶を買いだめ して正解でした。
現地には自販機の類は一切ございませんので、みなさまも事前に用意をしましょう。

利用者が少なくても、今なおこの場所が存続できているのは
お訪れる人に感動を与えてくれる 「特別な場所」だからなのかも知れませんね。

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございます。
天候や社会状況の急激な変化が続きますが、前向きに、楽しく生きていきましょう!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!!

↓下記のテキストリンクでは、駅のホームから海を一望できる絶景の「下灘駅」の記事を
お届けいたします。
夕暮れに染まる海を、無人駅から眺められる最高のロケーションです!
こんな素敵な場所で告白されたら、誰だってOKをしてしまうかも⁉
気になった方は、ぜひお読み下さい!
映画・ドラマ・アニメのモデルになった駅とは⁉

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。